私は自動売買大好き人間ですが、研究以前に「知っているかどうかが命運を分ける」と、この件でつくづく思い知らされました。
この案件をIBでもなくタダで教える投資家はいないかもしれませんが、私がお伝えします。
というか、これ、稼ぎすぎる案件なのでブローカーからいつか排除されるのではないかとビクビクしながら使っています。
先に使い始めた人だけが、サービス終了まで稼がせてもらえる。これはある意味、先行者利益?
システムは自動売買よりも初心者向けです。FXに詳しくなくても問題ありません。それでこれだけの月利が出せるのですから、巷に溢れるアヤシイ自動売買案件に手を出す前に、こちらをお試しください。
使うブローカーは GEMFOREX ですが、この案件を不労所得化するために大事なステップがあります。
必ず、この記事を最後まで読んでから投資に参加してください。
<追記@2022年12月9日> 先行者利益一部消失の件
GEMFOREX のキャッシュバックの受け取りが、TariTali ユーザーページでなくGEMFOREX 口座に変わってしまいました。つまり、本稿で想定しているTariTali 経由での自動振り込みが使えなくなりますので、ご注意ください。追記編集時現時点での情報ではキャッシュバック金額には変更がありませんが、12月12日をもってキャッシュバック口座登録ができなくなりました。その他、本件についての詳しい情報についてはこちら↓の記事をご参照ください。
参考リンク:【重要】GEMFOREXの新規口座および追加口座開設の受付停止について

「Eagle Blizzard α」 の実力
GEMFOREX では5万円以上の資金を口座に入れている方に向けて、ミラートレードとEAを無料で利用できるサービスを提供しています。
その中で人気かつ実力がずば抜けているのがこちら
Eagle Blizzard シリーズ
開発者:hiro fx youtuber さん

日本時間午前7時台という、相場が寝静まっている時間の値動きでトレードする「朝スキャ」というタイプの自動売買です。
私の場合は、2022年11月の初めからミラートレード「Eagle Blizzard α」を稼働し、その数日後に「Swallow Blizard」を追加投入しました。
口座残高が増えて証拠金に余裕ができるたびにロットを上げていった結果・・・・
1ヶ月間での成果は次の通り、月間260%の利益となりました。

レビューやTwitter界隈をよく見ると、この「Blizzard シリーズ」は優良EAとして有名なようです。むしろ私の参戦が遅すぎたくらいでした。デモ口座での観察は1年前から続けていたのですが、ナメてた・・
とにかく、「Blizzard シリーズ」の中でも特に「Eagle Blizzard α」は安定感が抜群です。
平均利益が平均損失より遥かに大きいのに、なおかつ勝率もバカ高いという夢のようなパフォーマンス。

経験のあるトレーダーなら「デモと本番は違うでしょ~」と考えるべきところですが、実はそうでもないのが「ミラートレード」。
「ミラートレード」ではリアル口座でEAを運用する時に不利になる要因が、だいぶ軽減されます。
「ミラートレード」で「Eagle Blizzard α」を運用するとどれほどお得なのか、次章でみっちり説明します。
(以下、「Eagle Blizzard α」とのみ書いていても、「Swallow Blizzard」も同様となります)
ミラートレードとは
参考リンク:GEMFOREX ミラートレード(公式)

ミラートレードは「投資家」に投資する投資手法
ミラートレードとは、誰か別の投資家が行っているトレードを、そっくりそのまま自分の口座に反映させてくれるサービスです。
ミラートレードで運用している投資家が勝てば、あなたも勝ち。投資家が負ければ、あなたも負け。
相場の勉強をして研究をして神経をすり減らしてトレードするのは、投資家。
仕事や家事をしながら、あるいは趣味でも楽しみながら、その投資家の努力の結晶である取引結果を享受するのは、あなた。

ここで、ミラートレードの運営会社やシステムによっては手数料や報酬が発生することはありますが、それぐらいは認めてあげましょう。それでも利益の出せる投資家のシグナルを、あなたは選ぶだけ。
この報酬によって投資家さんはさらに上を目指してくれるので、私たちユーザーはその「投資家」に投資しているといえます。
ちなみにですが、この記事で紹介するGEMFOREXのミラートレードであれば、ユーザーは手数料も報酬も不要です。トレードのスプレッドの一部が投資家さんへのリベートとして支払われていると思われます。
ミラートレードがいかにお得かを理解する
ミラートレードがEAよりもメリットがある点をご紹介します。ただし、ここではGEMFOREX のミラートレードサービスに限定した話になります。
(1)MT4 すら不要。ユーザーは選んで倍率設定するだけ
GEMFOREX のミラートレードでは、ユーザーマイページで使いたいストラテジーを選ぶだけです。
EA をダウンロードする必要もないし、MT4を使う必要すらありません。
選んだストラテジーと同じトレード結果を、あなたの口座に反映させてくれます。
ただし、ストラテジーを運用している投資家さんと同じロットにする必要はありません。あなたの口座資金に合わせて大きくしたり小さくしたり、倍率を設定することができます。
正直、やることはこれだけです。
安全に勝てるストラテジーを選ぶだけ。つまり、「Eagle Blizzard α」を選んで倍率を設定するだけ。
初心者さんでも、問題ありませんね。
(2)プロの投資家の裁量判断が入る
GEMFOREX のミラートレードでは、ほぼ全てのストラテジーがEAによって運用されています。
それは「Eagle Blizzard α」でも同じです。
ただし、「Eagle Blizzard α」では運用している投資家さんの判断で、損が出そうな相場では稼働を停止されます。例えば、指標発表の前後や、ボラティリティが高くなっているような時ですね。
つまり、ただEAを稼働させて放置しているだけでなく、プロの投資家の裁量で止めたり動かしたりしているわけですね。
もちろん、ユーザーがすることはありません。放置です。
もしもご自分の判断で稼働を決めたいということであれば、稼働・停止を設定することもできます。ストラテジーの中の一部の通貨ペアだけ操作したいなら無料EAの「Eagle Blizzard α」をご利用になればいいでしょう。ただし、次項の(3)注文が滑りにくい を参考にご判断ください。
(3)注文が滑りにくい。滑っていても関係ない
ミラートレードと似たシステムで「コピートレード」というものがあります。
コピートレードは、シグナル元の口座でポジションが発生したり決済された後、それを別の口座で同じようにコピーします。この間、数秒の時間差が起きてしまうのが普通です。完全に滑ってしまって、同じエントリーができないということもあります。
ミラートレードは、少なくともGEMFOREX のミラートレードは、この遅延や、シグナルの受け損ない(滑り)がありません。だって、MT4 すら介していないですから。おそらくは、トレード「履歴」を完全コピーしてユーザーの口座に反映させているのだろうと勝手に思っています。
通常はロット数が大きくなるほど滑りやすくなるものですが、ミラートレードなら上記の理由により、5ロットでも10ロットでも滑りを心配する必要がありません。
次の画像は、「Eagle Blizzard α」のミラートレード公式ページの履歴と、同じ時期のリアル口座の履歴を並べたものです。

過去10~11件分のトレードの比較がこちら↓です。画像をクリックして拡大してご覧ください。

秒単位までは表示されていませんが、決済時間も損益(pips)も同じなので、まるッと同じと考えてよさそうです。
ここで、「Eagle Blizzard α」の無料EAの履歴も見比べてみましょう。EAは GEMFOREX のデモ口座での公式運用です。

どうやら、通常のデモ口座よりミラートレードのプラットフォームの方が優遇されていることがわかります。
毎回のトレードで無料EAと差があるわけではなく、無料EAでも もちろん大きな利益を出しています。朝のスプレッドの大きく揺れる時間帯にトレードするので、秒単位で差がでることは仕方がありませんが、さすがに上記の差は配信レートが違うとしか思えません。
また、ミラートレードの配信元のトレードも、いくらか注文が滑っている可能性はあります。
とゆうか、滑っていてもいなくても、ユーザーには関係ありません。
しっかりした運用履歴が実績として積み上げられていて、ユーザーの口座にも同じトレードが反映されることになっているのですから。
以上、3つの理由でミラートレードの優位性を解説してきました。ここまで知ると、「Eagle Blizzard α」のミラートレードに投資しない理由はないですね。
ただ、まだGEMFOREX への口座開設に進むのはまだ早い。
まだ大事なことがあるので、もう少し本稿にお付き合いください。
ミラートレードでやってはいけないこと
GEMFOREX のミラートレードについて、良いことばかりを書いてきました。
ここで注意するべきことも知って下さい。
(1)初心者には危険すぎる要注意ストラテジー
「Eagle Blizzard α」の他にも、GEMFOREX の無料ミラートレードには優秀っぽいストラテジーが多く並んでいます。
しかし、このほとんどは優秀っぽいだけで、実は危険なものが大半です。
資産曲線が見事な右肩上がりに見えても、あるいは大金を稼いでいても、次の2つの特徴のあるストラテジーは手を出さないでください。
・ナンピンするストラテジー
・何日間も塩漬けするストラテジー
この2つは、今日まで良くても明日から地獄行きになる可能性があります。
ゴゴジャンでも販売されている某ナンピンEAは、ベース0.01ロットなのにドローダウン100万円を突破した危険品。
他のアフィリエイターさんの記事で頻繁におすすめされている某ストラテジーは、マイナスポジションを500日以上も塩漬けしている問題児。
こうした危険EAの特性を理解して上手に付き合っていく実力がない初心者さんであれば、素直に「Blizzard シリーズ」だけ使っていくことをオススメします。

(2)資産曲線を信用してはいけない
これは、あまり明かしてはいけないことかもしれませんが、まあ、デモ口座でミラートレードを試してみればわかることなので、先に知っておいても・・・
実はストラテジーの資産曲線は、実際の運用が損失でも右肩上がりに表示されていたりします。

原因はわかりません。私がわからないだけで、合理的な理由はあるのかもしれません。ただ紛らわしいというか、資産曲線をそのまま信用してはいけないのだな・・・と。
対策としてできることは、ストラテジーを利用する前にユーザーのレビューをよく読むことですね。
時間に余裕があるなら、デモ口座でしばらく運用してみましょう。デモ口座には10個までストラテジーを登録して試運転することができます。
「Eagle Blizzard α」の危機!?について
さて、ここからは「Eagle Blizzard α」が使えなくなる可能性についてご紹介しておきます。
GEMFOREX ミラートレードは11月半ばから「アップデート期間?」に入っています。12月に入った今も、「Eagle Blizzard α」はじめ優秀ストラテジーを新規で使い始めることができなくなっています。

そもそも論ですが、GEMFOREX はディーリング・デスク(通称DD)業者であろうといわれていて、トレーダーの利益は業者の損失にダイレクトにつながるシステムになっていると思われます。
この憶測が正しければ、順調に稼ぎすぎる「Eagle Blizzard α」をなんとかせねばと、ブローカーとしての対策を始めた可能性があります。
とはいえ、DD業者だからダメというわけではありません。DD業者の方が滑りが小さく約定力も優れているので、結局は付き合い方次第です。日本の国内証券会社の多くもDD業者だといわれています。
おそらくは、「Eagle Blizzard α」のような優秀ストラテジーを、インターバンク直結のシステムにアップデートしようとしているのではないでしょうか。
そうすることで、トレードは今より快適さは落ちる(滑る)かもしれませんが、GEMFOREX はスプレッドだけを収入とするようになり、「Eagle Blizzard α」が稼ぐほど、ユーザーを増やすほど、GEMFOREX の利益になるからです。(DDではなくなります)
いずれにしろ、これからの「Eagle Blizzard α」の収益力はこれまでと同じではなくなるかもしれません。
こればかりは、GEMFOREX のシステムアップデートが終わってみなければわかりません。
しかし、無料EAでも「Eagle Blizzard α」で稼いでいるユーザーは多いので、大きな心配はいらないのかと推察してみたり。
ちなみにですが・・・。
「Eagle Blizzard α」はGEMFOREX がアップデートのお知らせを出した11月18日から12月1日までの13日間、トレードをしていません。これは、GEMFOREX に強制停止させられていたのかというと、そうともいえません。
無料EAの方も同じく11月18日以後はエントリーができていないようですし、過去の履歴をみても10日間以上エントリーが空いたことは何度かありました。
そして、同等ストラテジーの「Swallow Blizzard」は最近もエントリーができています。「Eagle Blizzard α」の稼働が阻止されるなら、「Swallow Blizzard」にも同じ対応をされるはずです。
つまるところ、ここのところ「Eagle Blizzard α」が新しいポジションを持たないのは、おそらく偶然です。多分。偶然。・・だといいな。
不安がある時は、開発者である Hiro FX YouTuber さんのTwitter で情報収集してみるといいでしょう。

「Eagle Blizzard α」のリスクと資金管理計画
私が11月だけで利益率260%+19%を達成したリスク管理をお伝えします。
「Blizzard シリーズ」の最大ドローダウンは200pips
「Eagle Blizzard α」にしろ、「Swallow Blizzard」にしろ、正確な最大ドローダウンは計測されていません。
開発者の Hiro さんの体感的には、全通貨ペア合算で最大ドローダウン100pipsぐらいとの印象。また、ユーザーからの報告で200pips程のドローダウンに膨らんだこともあるとのこと。
ですので、最大ドローダウンは200pips と仮定して運用するのがよいでしょう。
1通貨ペアにつき200pips、ではありません。
一つのEAで運用するすべての通貨ペア合わせて 200pipsとのことです。
200pips が具体的に何円ぐらいかというと、、5万通貨=0.5ロットの時に10万円ぐらいですね。
つまり100万円で0.5ロット運用すれば、最大ドローダウンが10万円=証拠金の10%になる計算です。
公式に推奨するリスクとしては、ちょうど良い割合ですね。
私のリスク許容度と資金管理
リスク許容度をわかりやすく数値化します。
上記の通り、「Eagle Blizzard α」の公式の推奨リスクは
証拠金100万円 のとき 0.5ロット
= 証拠金10万円 のとき 0.05ロット
でしたね。これは「Swallow Blizzard」も同じです。
私のとっていた初期リスクは次の通りです。
証拠金10万円のとき 0.5ロット (Eagle と Swallow 同時運用)
ロットだけ見れば推奨の10倍のリスクですが、「Eagle Blizzard α」と「Swallow Blizzard」を同時に運用しているので2倍になります。推奨の20倍のリスクで開始しました。
褒められたものではありませんが、過去のトレード履歴から見てこの程度でも耐えられると判断しました。
やり直しができる金額だということもありますが、小資金から成果を得るためにそれなりのリスクを許容しました。初めから大きな証拠金を用意できる方は、こんなにリスクをとる必要もないでしょう。
ただし、私もずっとこのハイリスクを続けるわけではありません。
残高の増加に対してロットの増強を緩めることで、リスクを徐々に落としていきます。
上記の10万円の時点で、「Eagle Blizzard α」と「Swallow Blizzard」ともに設定倍率 1.0。
以後は証拠金が3万円増えるごとに設定倍率を 0.1ずつ 増やしていきます。
これで、証拠金40万円になった時点で1.0ロット、設定倍率 2.0(Eagle と Swallow 同時運用)リスクは推奨の10倍ということになります。
その後は、6万円増えるごとに設定倍率を0.1ずつ増やす予定です。
証拠金が100万円になると同時に設定倍率3.0。エントリーは1.5ロットで、推奨の6倍のリスクに落ち着くことになります。(Eagle と Swallow 同時運用)
この調子で証拠金500万円で設定倍率10倍を目指したいですね。Eagle と Swallow 同時運用で推奨の4倍程度のリスクです。ここが目標。

※あくまでも現在時点での計画目標です。「Phoenix Blizzard」を加えるチャンスがあれば状況により変更します。
不労所得を得るための正しいミラートレード口座開設の手順
<追記@2022年12月12日> キャッシュバック口座受付停止の件
12月12日をもって、GEMFOREXの口座を新たにキャッシュバック登録することができなくなりました。
参考リンク:【重要】GEMFOREXの新規口座および追加口座開設の受付停止について
よって、以下の記事は意味を成さないものになります。
GEMFOREXの業績回復(?)で再度TariTali経由キャッシュバック登録可能になったら以下の記事をご参考ください。海外FXブローカーにとってIB制度(アフィリエイト制度)は集客の要ですので、キャッシュバックサイトの活用もいつかまたできるようになると信じています。
11月の利益で明記しています通り、1ヶ月分のキャッシュバックが16,700円あります。
これは、初期投資額88,634円のうち19%をキャッシュバックだけで回収したことになります。
口座残高と共にロットも次第に増えていますので、あと2~3ヶ月も運用すればキャッシュバックだけで投資資金は回収できるでしょう。
ちょっとわかりにくいですが、ミラートレード口座のトレードもキャッシュバック対象にすることができます。
これからGEMFOREX の口座を開設するという方は、必ず次の手順で口座開設をして、キャッシュバックをもらえるようにして下さい。
手順1:キャッシュバックサイトTariTali に登録
ボタン:TariTali 公式サイト https://taritali.com/client/click.php?id=3232
TariTali ってなに?キャッシュバックとは?・・という方はコチラ↓の記事をご覧ください。GEMFOREX でトレードするなら得はあっても損はないリベートシステムです。
関連記事:キャッシュバックはTariTaliが最強とわかる理由5選+@
手順2:TariTali の GEMFOREX ページから GEMFOREX へ遷移しアカウント開設
ミラートレード口座への資金移動の中間口座になるため、「日本円口座(オールインワン)」にしておいて下さい。
手順3:GEMFOREX のマイページからミラートレード口座を開設

参考リンク:GEMFOREX ミラートレード 紹介ページ

手順4:オールインワン口座 と ミラートレード口座を TariTali で認証してもらう

TariTali にログインして、「口座管理」からGEMFOREX で開設した口座番号を登録します。登録可能であれば、TariTaliから登録完了メールが送られてきます。
もしも登録できない口座番号だと連絡されたら、GEMFOREX のカスタマーサポートに連絡して下さい。『IB番号:77775に紐づけして下さい』とお願いすれば、可能な限り処理してくれます。

紐付けが完了したら、もう一度 TariTali の口座管理から当該口座を登録して下さい。
手順5:GEMFOREX オールインワン口座に5万円以上を入金
お財布口座へ送金してもいいですが、せっかくなのでボーナスをもらいましょう。100%入金ボーナスキャンペーンを待って入金することをオススメします。
手順6:オールインワン口座の資金をミラートレード口座に移動する
オールインワン口座からミラートレード口座に資金移動するとき、口座内にボーナスクレジットがあれば割合に応じてミラートレード口座に移動されます。(例:資金を100%移動すれば、ボーナス残高も100%移動します)
資金移動でボーナスクレジットも一緒に移されるのはミラートレード口座だけです。他の口座への移動であれば、移動元口座で保有しているボーナスはすべて消失しますのでお気をつけ下さい。
手順7:ミラートレードで「Eagle Blizzard α」と「Swallow Blizzard」を運用する

口座残高が10万円未満であれば、ストラテジーは1つまでしか運用できません。過去の履歴を参考に、どちらかを選んでください。
設定倍率(リスク管理)については、私は上記の通りのハイリスクで成功しましたがドローダウンはいつやってくるかわかりません。リスク設計は自己責任でお願いします。
手順8:TariTali で自動出金を設定する
TariTali に貯まったキャッシュバックの出金は、通常は出金依頼によって処理されます。また、ユーザーページの「顧客情報」にて、毎月自動的に出金してもらう設定もあります。

「Eagle Blizzard α」と「Swallow Blizzard」の両方が設定倍率限界10倍の5.0ロットまで成長した場合、毎月のキャッシュバックは併せて10万円前後となる見込みです。
加えて「Phoenix Blizzard」も同時運用で限界の10.0ロットになれば、キャッシュバックもプラス5万円 ~10万円を期待できます。
設定倍率がマックスになれば、「Blizzard シリーズ」はもう何もすることがありません。ミラートレードを完全放置しながら、毎月これだけのキャッシュバックが銀行に自動振り込みされてくるのをお楽しみください。
仮に不慮の事故や病気で死んでしまったとしても、GEMFOREX か銀行口座を解約しない限り、エンドレスで自動振り込みが続いていくことになります。ミラートレードのサービスが終わるまでは。
月収100万円の不労所得を作るためのロードマップ
とゆうわけで、たった5万円の原資を育てること数ヶ月で、ミラートレードのキャッシュバックだけで10~20万円の不労所得を毎月得られる目処がつきました。しかも、トレード自体の損益とは別腹で。
「Blizzard シリーズ」を開発、運用してくださる Hiro さんさまさまです。
ところで・・・。
このキャッシュバックを20万円で終わらせず、50万円~100万円の月収まで増やす策があるのですが、需要はありますでしょうか。
これはちょっとグレーゾーンの話にもなりますので、さすがにここで閲覧自由にするわけにはいきません。別のページに詳しく記します。
当方のアフィリエイトリンクから TariTali にユーザー登録してくださった方に、そちらのページの閲覧パスワードを差し上げます。
特別記事:月収50万~100万円の不労所得を作るためのロードマップ
(概要)キャッシュバックだけで毎月50~100万円の自動振り込みを得るためのポートフォリオの作り方になります。GEMFOREX との共存を目指すための、特別なEAも無料提供する予定。私が目指したい理想論であり、妄想成分多めです。
記事パスワードを取得するために
(1)TariTali に登録する
まず、こちら↓のリンクから TariTali の公式ページに遷移、ユーザー登録してください。

(2)メールでご連絡ください
登録が完了しましたら、こちら↓のメールアドレスまでご連絡ください。
メールアドレス:jzfave@gmail.com
ご連絡メールの件名:不労所得100万円ロードマップ記事希望
※ 本文には、当サイトの紹介リンクからTariTali へ登録した日時を明記してください。(時間はおおまかで結構)
TariTali に登録された情報は、当方には開示されません。
ただ、アフィリエイトリンクからの登録があったときのみ自動メールを受け取るので、だいたい何時ごろに登録があったのかという目安だけあります。
ですので、あなたからのメール連絡には、だいたいでいいので登録して下さった時間を記載してください。
当方の持つ新規登録者情報(時間だけ)と照合できたら、折り返しメールにて記事URLとパスワードをお送りします。
まとめ
・ GEMFOREXの無料ミラートレードにて「Eagle Blizzard α」「Swallow Blizzard」の2本立てで月刊利益259.5% + キャッシュバック利益18.8%を獲得
・ ミラートレードの環境は通常のトレード口座環境より優れていて、さらにプロの投資家が運用するストラテジーなので安心して任せられるものがある
・ ただし、「ナンピン系」「塩漬け系」のストラテジーは明日にでも破綻する可能性があるので初心者は手を出すべきではない。ほとんどがそのようなストラテジーなので、「Blizzardシリーズ」だけを運用するのが無難でオススメ
・ キャッシュバックサイト「TariTali」を併用すれば月間数万円~20万円ぐらいの収益を加算でき、自動振り込みしてもらえる。必ず利用して下さい
・ 50万円~100万円のキャッシュバックを毎月発生させ、かつ、GEMFOREXと共存するための方策が・・・ある