【ユーザー評価⭐️4.5】トレンド途中乗りでサクサクスキャル。初心者にもわかりやすいロジックでスマホトレードも可能。保有時間が短いためストレスになりにくい「ノンストスキャ」
【無料サインツール】Perfect Order Signal

このサインツールの目的

トレンドフォローのトレードをするにあたって、「パーフェクトオーダー」というのは非常に大きな役割を果たします。

パーフェクトオーダーになったから必ず勝てる、というわけではありませんが、システムトレードのルールに組み込むことでトレードの期待値を上げることができます。

このサインツール『Perfect Order Signal』は、デフォルトでは『FX初心者がラインも引かず勝てる手法を検証してみたら勝率6割を堅守』の設定を採用して、20EMA、80EMA、200EMA(デフォルト)の移動平均線がパーフェクトオーダーになったときにサインを出してくれます。

売買タイミングではなく、あくまでも、「パーフェクトオーダーが始まったからそろそろチャートを見ようね」という意味でのお知らせをしてくれるものです。

詳しくは、コチラの記事で。

  関連記事:FX初心者がラインも引かず勝てる手法を検証してみたら勝率6割を堅守

なお、同サインツールはウェブツールの「EA作成機」を使用させていただいております。ご自身でより良いものを作ることも可能です。

  関連記事:EA作成機という最高のオモチャ!外出自粛の今こそ遊び倒せ

サイン発生条件

(1)3本のEMAがパーフェクトオーダー

デフォルトでは20EMAと80EMA、200EMAのパーフェクトオーダーとしています。

以上。

これだけの、簡単な設定のサインツールです。条件が揃えばレンジのような相場でもサインが出ますし、3本の移動平均線が絡まっているようなところで価格が上にいったり下に行ったりを繰り返していれば、何度でも機械的にサインを連発してくることもあります。あしからず。

インジケーターをダウンロード

こちらをクリックして、インジケーターをダウンロードしてください。

>> Perfect Order Signal  

* MT4専用です。 MT5には対応しておりません。
** 利益や稼働を保証するものではありません。

ダウンロードしたインジケーターをどのようにMT4にインストールすればいいか分からない方は、以下の項目もご参照ください。

インジケーターをMT4にインストールする方法

外部リンクになりますが、こちらのウェブサイトで分かりやすく書いてくれていますので、ご参照ください。

>>外部から入手したMT4インジケーターをチャートに追加導入する方法(A-KU Forex)

サインツールにメールお知らせ機能を追加する方法

PCを起動しっ放しでMT4を起動しておけば、条件が整えばサインが出ます。これを、職場にいるときや家事をしているとき、外出のときにでもご自分の携帯にメールで通知が来たら便利だと思いませんか?通知が来たときに時間があれば、携帯のMT4アプリでチャートを確認すればいいわけですから。

メールお知らせ機能のないサインツールでも、次のウェブサイトでご紹介されているインジケーターを介してメール通知をさせることが可能です。

>> 任意のインジケータのシグナルでアラートやメール機能を追加する(Wizard In The Market)

また、メールを飛ばすためにはMT4からあなたのウェブメールなどを経由して発信してもらう必要がありますので、設定する必要があります。

Yahoo!メールでよろしければ、こちらのウェブサイトをご参考ください。

>>MT4(メタトレーダー4)メール送信の設定方法|外出先でもアラートやシグナルサインをスマホに送信(A-KU Forex)

同時に、メールを受け取るアプリがスマホに必要ですね。普段お使いのメールボックスにサイン通知メールが溜まっていくのはいやだな、、と思った私はmyMailをインストールして受信専用ボックスとして使っています。

>>myMail (アプリ)

《⭐️5評価シリーズ》勝率98%ロジック個別指導 のご紹介

勝率98%の手法を、多くの方に再現できる設計にしています。勝率98%の手法を、多くの方に再現できる設計にしています。 | GogoJungle

Gogo Jungle AWARD 2024
スキルシェア部門 最優秀作品賞受賞

生涯を通じて裁量で収入を得たいという方を対象に、
お一人お一人とオンラインで対面講義を行ってくれるサービスです。

✔︎ 5分足RCIスキャルピング
✔︎ ナンピンなし
✔︎ 100%裁量技術

受講生170人のうち、15人が評価を投稿しています。その全てが⭐️5という、満足感の非常に高い指導者です。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓

EA・サインツールカテゴリの最新記事