【マーケット情報】スーパーチューズデーでの圧勝で見えてきた「ほぼトラ」の現実味 / 海外勢による日銀3月利上げの織り込み進む、日本株ドル円ともに大幅下落 / 他
相場の過去、現在、未来に引く水平線

「レジサポを制するものは相場を制する」といいます。

レジサポとは、斜め線や移動平均線の場合もありますが、多くの場合は「水平線」のことを指します。

つまり、水平線をマスターすることはトレードをマスターすることに他なりません。

いや、それはいささか言い過ぎですが、少なくとも、「必ず反発する」ラインがあるのなら、小さなpipsだけでも確実に積み重ねることができるので、それはもう最強です。

逆説的ですが、そんな最強の水平線を見つけることができれば誰でも億万長者になってしまいますね。すなわち、それは容易なことではありません。ただ、水平ラインを極めるのであれば、「必ず反発する」ラインこそが究極目標といえるでしょう。これは、水平線の研究のし甲斐がありそうです。

ウェブを眺めれば、そんな水平線について多くの解説やトレード手法が紹介されています。本稿ではちょっと違う視点を加えてみて、水平線トレードの理解を深めるための足しにしていただければ幸いです。

過去からやってくる当たりの良い水平線

モヤモヤするエロライン

水平線の引き方には諸説ありますが、よく聞くのは「当たりの良いところに引く」という言葉です。

つまり、水平線を当ててみて、より多くのローソク足の実体なりヒゲなりがそろっている高さにしましょう、ということ。

いやいや、ちょっと待ってくださいよ。「当たりが良い」というのは、ある程度の主観に左右されないでしょうか。

ヒゲが揃っている水平線。実体が揃っている水平線。レジサポ転換が見られる水平線。ヒゲと実体の端をより多く串刺しにしている水平線。・・・。

同じ「当たりが良い」水平線にしても、こちらのブログで紹介されている水平線は基準が分かりやすく、しかも理にかなっていて実際、よく効きます。

 >>「FXは水平線手法だけで勝てるのか」の疑問に専業トレーダーが答える(読みなよ。)

上記リンク先の記事内ではちょっと説明が少ない「エロライン」。記事をスクロールしてほぼ最下段にある動画での説明が、分かりやすいです。

僭越ながら私の方で図に起こしてみると、こんなイメージ。

波の頂点のローソク足の裏側を通るような(パンツに見立てると股の下をくぐるような>>エロい!)ラインを引いてみて、過去にさかのぼって当たり具合を見てもよく反応しているラインであれば良し、といったところでしょうか。

このエロラインで水平線を引いてみたチャートがこちら。

過去チャートにさかのぼってみても、よく効いていることが分かります。

これは逆にいうと、いや本来の順序でいえば、過去に効いていた水平線が現在の相場に顕現してきた、ということに他なりません。

そして、エロラインを引いたチャートの右側になる続きの相場が、こちら↓。これらの線が、よく意識されていることがうかがえます。

今回はエロラインで線を引きましたが、あなたの信じる「当たりの良い」水平線でも過去のローソク足の当たり具合を見てみてください。過去にもよく効いている線は採用し、効きの悪い線は信頼度が低いと考えていいでしょう。

過去に効いているこの線は、この先もローソク足が当たるときにモヤモヤ、もそもそ、まごまごと、絡み付くような反応を見せてくれることでしょう。

当たりの良い水平線は利確目標に向いている

これだけの情報ではエントリーの基準にはしにくいと思いますが、利確の目安にするには便利です。

何故かというと、相場の勢いがこの水平線で一度止められてモヤモヤと迷う動きを見せるということは、このラインで価格が反発する可能性があるからです。

早めのエントリーができて利が乗っているのなら、アヤシげな値動きがある(と予想される)この水平線で切ってしまって、利益を残しておく方が賢明ではないでしょうか。

現在進行形の水平線

直前のトレンドの波から引く水平線

相場にトレンドが発生しているとき、波には高値安値が発生します。

目立つ高値安値に水平線を引いていくと、その水平線は次のトレンドの節目として影響を与える可能性が高いです。

その理由は、そうした目立った高値安値のあたりに、損切りや利確の注文が集中するからです。こればかりはもう、上述の「当たりの良い水平線」のような見る人次第のラインでなく、視覚的に多くの人が引きやすい線なので、当然、意識されやすくなりますね。

このことからも、現在のトレンドは先行する直近のトレンドの影響下にあることが仮定されます。

なので、直近のトレンドの高値安値に引いた水平線は、過去に意識された経歴があるかどうかに関わらず、現在のトレンドで意識される水平線になるのです。

もちろん、不明瞭なトレンドの高値安値よりも、きれいなN字を刻んでいく分かりやすいトレンドの高値安値に引かれた水平線のほうが、より効きがよくなるでしょう。

具体的にどのように効くかというと、少し特徴があります。

先行するトレンド(仮に下降トレンドA)が反転して次のトレンド(仮に上昇トレンドB)が発生するとき、下降トレンドAの顕著な高値安値の水平線を目標にして上昇トレンドBも上がったり下がったりする傾向にあります。

上の画像は、ある下降トレンドAです。大きな波の高値安値に水平線をひきました。ヒゲと実体の両方に引いていますので、2本の近い線に挟まれた小さな空間は意識されやすいゾーンとして考えておいてください。

このトレンドが反転して上昇したのが、次の画像の上昇トレンドBになります。

この画像を見る限り、相場が次のような動きをしたことがわかります。

① で 水平線(ゾーン)E に押し目をつけ、

② で水平線(ゾーン)D に押し目をつけ、

③ で水平線(ゾーン)C に押し目をつけようとするも失敗して下落へ。

もしも ③ で押し目に成功して上昇していたら、次は水平線B に押し目をつける動きになっていたことが予想できます。

いかがでしょうか。

直前のトレンドの主要な高値安値から引いてきた水平線は、その次の現在トレンドでも高値安値として相場が吸い寄せられる、現在進行形の節目の水平線になり得る(という傾向がある)ということがイメージできましたでしょうか。

この一例だけでは分かりにくいかもしれません。ぜひ、あなたのお手元のチャートでも検証してみてください。

なお、直前トレンドにおける高値安値が分かりやすければ分かりやすいほど、現在トレンドでもそれらに対応する水平線が意識されやすくなります。同じ水平線を引いている人がより多くなるから。

そういう相場だけを選んでトレードするというのも、作戦のひとつですよ。

相場を区画整理する

上で見ていただいた通り、直前トレンドから引いて来た水平線は、現在のトレンドでも高値や安値をつけやすい。

と、いうことは、その高値を越えれば上昇に優位性があるし、逆に安値を下回れば下落の可能性に期待できる、ということになりませんか。少なくとも、次の水平線までの間においては。

実際、チャートでざっくり見る限り、その仮定もあながち間違いではなさそうです。途中で勢いがなくなってトレンドがへこたれることはあるけれど、目指すべき目標(水平線)が見えているということは、とても心強いことです。

ここで、この仮定が当てはまりそうな相場になってきた場合、つまり引いている水平線から水平線までの間で大きなレンジを形成しているような場合、相場を区画整理することができます。

すなわち、

レンジの高値水平線を越えれば上目線。

レンジの安値水平線を下抜ければ下目線。

という整理です。

あくまでも目安ですが、シナリオを作って悪いことはないですから。

まだ見ぬ未来に引ける水平線

はじめに申しておきますが、未来に線を引くといってもこれは便利な未来予知的な水平線ではなく、あくまでも「意識されるかもしれない」という予備のラインです。

未来の水平線が過去や現在の水平線と合致したとき、それらの信頼性を補強してくれるといった考え方になります。

それでは、見てみましょう。

フィボナッチによる水平線

フィボナッチ数というのは自然界に存在すると考えられている「比率」の法則です。ヒマワリの種の並び方だとか、オウムガイの貝の螺旋とか、さまざまな自然現象にさりげなく現れているといいます。大きなところでは、台風や銀河の渦の形もフィボナッチが現れているとかいないとか。

また、人間が見て「心地よい」と感じる比率だという説もあり、芸術にも取り入れられています。ダビンチのモナリザとか、アップルのロゴマークなんかが有名です。

とにかく、物理現象や心理現象の範疇を超えて、自然の神秘といえるような現象といえます。(物理学である程度説明ができるのかもしれませんが、完璧には解析されていないはず)

そして、FXや投資における群衆の大衆心理も自然の働きと考えると、このフィボナッチ数がトレードにも応用できるだろうという考え方があります。

これが的を射ているかどうかはわかりません。しかし、世界中の投資家に広くこの考え方が認知されていて、実際に利益を上げる投資家もいるほど活用されていることは確かです。

なので、フィボナッチによる水平線も、「意識されている」水平線と見ていいでしょう。

以上の話は、難しかったですか?はい、では考える必要はないです。軽く読み飛ばしておいてください。

覚えるべきは、次の3つの数字のみ。

   23.6
  38.2
  61.8

あと、本来のフィボナッチ数とは関係なさそうですが、フィボナッチリトレースメントのインジケーターで上記に加えて表れる

  50.0

も、「半値戻し」の水平線として意識されます。

というわけで、フィボナッチ比率をチャートに表示してくれるインジケーター「フィボナッチリトレースメント」をチャートに導入してみましょう。

先行するトレンドの頂点からボトムまで、一気にひきます。この場合は下降トレンドに当てているので、上から下に向かって合わせます。赤い点線の斜め線が、フィボナッチを当てた0%から100%になります。

23.6、38.2、50.0、61.8、といったフィボナッチ数の面々が出てきましたね。これが、大衆心理で意識されるであろう、神秘の水平線です。

このチャートの未来、つまり右側でどのように影響しているかを見てみましょう。

しっかりと反応しているのが、見て取れますね。

ちなみに、フィボナッチリトレースメントを当てるとき、ヒゲ先に合わせるかローソク足の実体に合わせるか、賛否両論があります。

ぶっちゃけ、どちらでもいいです。

いや、無作為にどちらでもいいのではなく、より効果の高そうな方に合わせましょう。

ヒゲからヒゲのフィボナッチの方が過去や現在の水平線に重なるのであれば、その方が良い。

逆に実体を基準に引いた方が当たりがいいのであれば、それを採用しましょう。

要は、フィボナッチ数列という神秘のラインが欲しいのではなく、より多くの投資家から意識を集めているであろう水平線が知りたいのです。

上のチャートでは、実体から実体までのフィボナッチを採用しています。

お気付きでしょうか。現在進行形水平線のBのラインとDのラインはそれぞれ、フィボナッチの61.8%と23.6%にほぼ合致しています。そのため、とても強く意識されるラインになっています。

キリ番(ラウンドナンバー)

相場では世界中の投資家が緻密な心理戦をしているようで、一方で割りと単純な面もあったりします。それが、

「キリ番が意識される」

ということです。

キリ番というのは相場の価格のキリ番のことです。

EURUSDであれば

1.10000
とか
1.10500

などですね。

USDJPYであれば、

108.000
とか
108.500

など。

いずれも、50pips毎のキリの良い数字が意識されやすいようです。

では、上で使ってきた同じチャートに、キリ番の線を落とし込んでみましょう。

どうでしょうか。キリ番を真ん中に挟んでレンジを組んでいたり、ちょうどキリ番を越えないようにヒゲで撥ね返されたりしている様子が多く見られます。

キリ番が意識される、ということは恐らく損切りや利確のラインとして「キリよく」設定されることが多いのではないかと思います。

そのため、キリ番のあたりでは取引量が多くなる。

また、キリ番に影響するもので忘れてはいけないのが、オプションという投資商品です。

強者がズルできるオプション投資

オプション投資ではざっくりいうと、

「何月何日何時の時点でEURUSDの価格は○○より上になるでしょうか下になるでしょうか?」

というような取引をします。

そして、ずるいことに、マーケットを動かすだけの資金力のある投資家は、ギリギリのところで資金を注入して自分たちのベットしたオプションに有利になるように相場を動かすことがあるそうです。

そりゃそうですね、私がポジションを持つことで為替相場をいくらか上昇させるだけの資金力があるのであれば、私だってそうやってオプションで稼いでやろうかなと考えます。

このオプションの影響については全てのキリ番水平線に出るわけではないだろうと思われますが、知っておいて損はないですね。

本サイトでは深掘りしませんが、オプションとFXの関係について詳しく知りたい方は、こちらのYouTube動画がオススメです。

  参考リンク: オプションカットを解説 -実践的な知識のみを収録-
 

全部乗せは必要ない。あなたの手法に合わせて取捨選択

さて。

とゆうわけで、幾つかの種類の水平線を見てきたわけですが、これらを全てチャートに出したりしたら大変です。

はい。こんな感じ。

ごっちゃごちゃで、効きそうな水平線が画面上に山のように引かれて、これってもういつでもどこでも反転するってことじゃないの??という、、むしろ投げやりな分かりにくいチャートになってしまいました。

それに、毎回相場分析の度にこんなに線を引いていては大変です。

どの水平線も効きそうだからといって、全てを採用する必要はありません。

あなたの手法にあった水平線だけ、選んで試してみればいいのです。

例えば、

水平線は利確目標にしたい。・・・であれば、相場がモヤモヤと反応しそうな、過去相場で当たりの良い水平線を見ていれば良いし、

トレンドの押し目戻り目をシナリオとして描いておきたい。・・・のであれば、直前のトレンドの高値安値の水平線を節目候補として狙いすましてみればいい。

あなたのライフスタイル、トレードスタイルに合った手法を、研究してみてください。

私なら、シンプルで、手間がかからない、放置系の手法が好きですね。ずっとチャートに張り付くことが、とてもできないから。

まとめ

・ 過去から「当たりの良い」水平線を引いてくれば、意識されやすいラインとして反発したりモヤモヤしたりしやすくなる。⇒ 利確目標に向いている

・ 直前のトレンドの高値安値から引っ張ってきた水平線は、現在進行形の高値安値候補として相場が吸いよせられていく傾向にある。 ⇒ 押し目戻り目のシナリオをたてやすい

・ フィボナッチリトレースメントの主要ラインやキリ番の水平線が他の水平線と合致していたら、その線の信頼性が高まる。 ⇒ 既存の水平線を補強してくれる

・ 全ての水平線を採用する必要はない。自分の手法に合わせて、目的に沿ったものを選択し、研究する


なお、トレードに役立つ水平線は他にも「日足の4本値」や「チャートパターンのネックライン」や「半値戻し」などありますが、本稿の説明の中ではチャートを合わせにくかったので割愛しました。また、いずれの機会に。

☆ タシデレのお宝EA探検隊 ☆

CTA-IMAGE 星の数ほどある自動売買EAの中から、私が「これは!」と思ったものや、世間で評価されているものを集めて、生のデータから公平公正に検証しています。
低リスク・ハイパフォーマンスなEAほど高得点となる採点で数値化していますので、某人気EAよりも購入者ほぼゼロのEAの方が高評価だったりと大波乱!
意外なお宝EAに巡り会えるかもしれませんよ

テクニカルカテゴリの最新記事