9月も終わり、ここしばらく不調が続いていたFX自動売買も、少しづつ本調子を取り戻してきたかな〜と感じられるようになってきました。私自身の運用しているEAもそうですが、SNSでも、なんとなく、ポジトークでないEAユーザーにそんな傾向を見たような気がします。
とゆうわけで、当方の9月の収支報告をお届けします。EA選びのご参考になりましたら、幸いです。
my EAToolBox 複利口座
関連記事:⭐️myEAToolBox⭐️ポートフォリオ丸ごと無料⭐️全EA分析データ

EAで実際に稼いでいる開発者さんのポートフォリオがそのまま使わせてもらえる「myEAToolBox」。
自分で個別にEAを入手してあれこれと考えながら組み合わせるのも楽しいですが、ポートフォリオをポートフォリオする意味でも、こうゆうポートフォリオの存在は貴重です。
当方の口座では、資金力の問題もあり全てのEA×通貨ペアは運用しておらず、低リスクな設計で抜粋しています。詳細は上記の関連記事→☆←にて詳しく解説しております。
で、せっかくなのでそのリアルタイムの運用履歴も公開したいのですが、MT5と「RealTrade」の接続が悪いようで更新してくれなくなりました。
なので、月末に計上された数字だけ、下記に掲載しておきます。
みーくんさん公式のフォワード記録は、公式ページの各EA個別ページからどうぞ。

みーくんEA ナンピン・マーチン口座
関連記事:【多通貨ペア対応ナンピンEA】の最高峰🌴TideExplosive🌴

みーくんさんのEAのうち、ナンピン系やマーチン系のリスクの高いEAをこちらのマイクロ口座で運用しています。
9月はAUDCADの損切りがあり、マイナス収支でした。
みーくんさんご本人の口座ではANDNZDでやられたそうですが、私の運用ではAUDNZDは入れていないので、代わりにAUDCADの一方通行トレンドに耐えられなかったという感じですかね。
でも、驚きなのは、ナンピンEAなのに損切りしてもわずかな損失。口座証拠金に対して数%程度でしたね。証拠金が続く限り粘り続けるナンピンEAとは明らかに異質なものでした。
これ、もしかして、マイクロ口座でなくて普通の複利EAポートフォリオに入れてもいいのでは?
引き続き、期待して運用を続けます。

複利EA耐久ポートフォリオ
公式で実績のある優秀なEAを複利モードで運用し、ピラミッディングEA「Kalifa」によって時々 爆発的に口座残高を増やして複利にブーストをかけたい、という狙いのポートフォリオです。
なのですが、もともと停滞期間を覚悟しているKalifaはともかく、その他の複利EAたちがめちゃくちゃ順調に負け続き。スプレッドが広めの口座ではありますが、もともとそこまで加味してEAは選んでいるのですけど・・
【アノマリーマスター】

【Tokyo Fixing USDJPY je ゴトー日モード】

【NekoPon】

【ZM-S08G】

そんな負けっぱなしのEAが多い中、なんとか維持できているのは「One」のおかげ。
【One】

で、9月のMVPは「One」を凌いで「M-Riser XAUUSD」でした。月間利益636セント。小さいですが、証拠金に対する利益率でいえば6%ほどになります。悪くない。ゴールドの相場が突き抜けていたおかげですね、これが続いて欲しい!
【M-Riser XAUUSD】

「M-Riser」シリーズ=「Multi Riser」シリーズは、ゴゴジャン版とその他版があります。私は「M-Riser」はPatreonで、「M-Riser2」はnoteで購入しました。

<リアルタイム収支>
<参考:MultiRiser XAUSUSD 公式リアルタイムフォワード>
モンテカルロEA(スプレッドチャレンジ)
関連記事:【新時代の先駆け】モンテカルロEAのご紹介(購入特典あり)

昨年、超新星の如く登場したモンテカルロ法のEA、「MontecarloEA」
私はこのリスク管理方式に大きな魅力を感じ、今でもこれが最強だと信じています。詳細は、上記の記事にて。
しか〜し、残念なことに、この「MontecalroEA」には大きな欠点がありました。
本来、そのロット管理の性質上、原則的に1ポジションまでしか持たない仕様なのですが、何かのエラーなのか複数ポジションを同時にエントリーしてしまうことがあります。
ロットの低いうちなら大した問題ではありません。が、負け気味でロットが肥大化したしまった時に複数エントリーなんぞしようものなら、ましてやそれが全てSL負けしようものなら・・・せっかくのリスク管理も台無しの大ダメージです。
私も先々月の7月に、ついにこれを食らってしまいました。
それから開発者さんはこの致命的エラーを改善したアップデート版を用意したらしいのですが・・・・
販売プラットフォームのMOSA Marketは開発者さんとの契約解除となり、
開発者さんとの連絡もほぼほぼ不可能となり、
どうにかこうにか返信をもらってアップデート版をいただいても、認証エラーで機能せず、
ここで既に開発者さん音信不通。
ちょっと、開発者さんへの信頼も失墜してしまったために、私も「Montecalro EA」の運用はここでストップすることになりました。口座は順調に回復してきているのですが、さすがに、回復した資金をまた複数エントリーで失うのも恐ろしいのです。

幸い、9月末で稼働停止した同EAの利益は約5万5千円。購入費用はギリギリで取り返しました!プラスで、ここまでのキャッシュバックがこのEAで稼いだ利益として残ります。
ありがとう「MontecalroEA」。
さようなら。
君のコンセプトは、未来に活かしたい。

<リアルタイム収支>
EA開発おじさんのドル円《煌めき》
参考リンク:【EA開発おじさんのドル円 《煌めき》】これひとつで安定ポートフォリオがほぼ完成

23ロジック搭載の「おじさんの煌めき」、前月と打って変わって9月は絶好調でした。
8月のレンジで溜めたエネルギーで美味しい上昇トレンドが発生??
と、思ってチャートを見ても、まあ、そこまで突出した上昇トレンドでもない様子。なんなら、7月の方がでかいトレンドでしたが稼ぎは9月の方が圧倒的に大きかった。

つまり9月のトレンドは、「おじさんの煌めき」のロジックにがっちりハマっていたのでしょう。
強く長く続くトレンドでなくてもちゃんと稼いでくれるということが、よくわかりました。
引き続き、期待!

<リアルタイム収支>
<参考:リアルタイム公式フォワード>