私の運用するEA-Bank、2024年は十分に稼いでくれたので年末にかかる前に稼働オフとしました。原資10万円を出金して心機一転、ポートフォリオを整理して2025年に挑みます。
とゆうわけで、これまでの成績を鑑みて、2025年のスタメンEAと、そのロット配分までを詳しくご紹介します。
2024年3月にこちら↓の記事でEA-Bank全てのEAの中から厳選しており・・、
関連記事:【EA-Bank】勝てるEAの選び方&最新版ハイブリッド・ポートフォリオ
その後のEAの採用・停止も慎重に行なっているので、正直、今がベストな状態です。
巷では、EA-Bankの最強ポートフォリオを紹介する記事は有料で販売されることが多いようですね。とゆうことは、本稿の情報も有料級?
私は販売なんてする気はありませんが、この記事がお役に立ったと思う方は当方のEA-Bank 紹介リンク↓を踏んでいただけると嬉しいです。
2024年までの成果
まず、私が運用してきたEA-Bankの実績をご紹介します。
環境 :ThreeTrader RAWゼロ口座
運用期間:2023年3月~2024年12月
通算成果:100,000円→304,436円
平均年利:111,510円/年
収支記録:サイト内タグ「収支記録」
<2023年3月~8月>
成果 :100,000円 →116,494円
年利換算:32,988円/年
<2023年9月~2024年12月>
成果:116,494円 → 304,436円
年利換算:140,991円/年
EA-Bankに関して、過去に3度の記事を書いています。EA選びに困っている方は、ご参考にしていただけますと幸いです。
⭐️【無料EA放題】EA-Bankが信頼できる3つの理由と12個の低リスクEAご紹介(2023年3月)
⭐️【EA-Bank】低リスクEAのハイブリッドポートフォリオを公開します(2023年9月)
⭐️ 【EA-Bank】勝てるEAの選び方&最新版ハイブリッド・ポートフォリオ(2024年3月)
2025年1月から運用するEAのご紹介
とゆうわけで、上記を踏まえて、2025年の初めから運用するEAを決めていきます。
ロット設定については証拠金10万円の時の目安で、証拠金が増えれば手動でぼちぼち設定していく感じです。なお、全ては私の基準/考えであって普遍的なベストではないですし、利益を保証するものでもありません。
非ナンピン単ポジEA部門
Zephyr
↑クリックで公式ページ(EA-Bank)
<RealTrade 2024年12月以前>
通貨ペア:USDJPY
タイプ:単ポジ × ポートフォリオ型(7ロジック搭載)
公式フォワード実績
期間 2023年11月22日 ~ 2024年12月22日(1.08年)
平均年利 25万2,823円/年
最大DD 5万8,937円
公式バックテスト実績
期間 2010年1月5日 ~ 2023年10月31日(13.82年)
平均年利 2,329ドル/年
最大DD 978ドル
所感
複数ロジックで独自ポートフォリオを組み、これ一つで利益をガンガン上げていく優秀なEAです。EA-Bank史上最強だと私は思っています。
ただし、ロジック2とロジック6はマイナス収支が続いていたので、優位性を感じられず稼働停止(0.00ロット)としました。今後は、0.01ロットで様子を見てみる・・・かな。
<RealTrade 2025年1月~>
【RealTrade】
ロジック1 0.10ロット
ロジック2 0.00ロット(もしくは0.01ロットで様子見)
ロジック3 0.05ロット
ロジック4 0.06ロット
ロジック5 0.20ロット
ロジック6 0.00ロット(もしくは0.01ロットで様子見)
ロジック7 0.05ロット
※ロットは証拠金10万円あたりです。以下同じ。
Many Worlds USDJPY_H1 6Logic_EA For EA-BANK
↑クリックで公式ページ
<RealTrade 2024年12月以前>
通貨ペア:USDJPY
タイプ:単ポジ × ポートフォリオ型(6ロジック搭載)
公式フォワード実績
期間 2024年4月10日 ~ 2024年12月22日(0.70年)
平均年利 22万4,914円/年
最大DD 8万1,952円
公式バックテスト実績
期間 2006年1月3日~2024年3月31日(18.25年)
平均年利 1,623ドル/年
最大DD 842ドル
所感
12月3日に採用・稼働し始めて、同月20日までの成果が上のRealTrade実績ですが、ここだけ見ると「Zephyr」を超えるパフォーマンス。ただし、取引回数は全部で18回と、まだまだサンプルが少ないです。
公式ページのフォワードでは、1発でちょっと大きめのドローダウンを喫しているのが気になるところ。
しかし、何より、バックテストのパフォーマンスが素晴らしい。☆18年長期で良好なリスクリターン ☆損小利大
今後に期待しつつもドローダウンには気をつけつつ、ロットを過大にしないよう制御していきます。
<RealTrade 2025年1月~>
ロジック1 0.02ロット
ロジック2 0.005ロット
ロジック3 0.02ロット
ロジック4 0.02ロット
ロジック5 0.005ロット
ロジック6 0.08ロット
cj total gear USDJPY_M5
↑クリックで公式ページ
<RealTrade 2024年12月以前>
通貨ペア:USDJPY
タイプ:単ポジ トレンドフォロー ロングのみ
公式フォワード実績
期間 2023年7月19日 ~ 2024年12月22日(1.42年)
平均年利 13万5,444円/年
最大DD 9万0,702円
公式バックテスト実績
期間 2013年1月2日 ~ 2024年5月3日(11.34年)
平均年利 1,869ドル/年
最大DD 528ドル
所感
買いのみのトレードなので下落相場には弱いですが、不利なポジションは浅めに損切り、有利なポジションは長く保持して損小利大。
よほど下落ばかりが続く時期でもなければ、中長期的に利益になっていくと思います。
ドル円の下落が止まらない時は一度このEAは運用を止めて、相場が落ち着いたら再稼働すれば良いでしょう。
<RealTrade 2025年1月~>
証拠金10万円あたり 0.05ロット
Tulamben_EB
↑クリックで公式ページ
<RealTrade 2024年12月以前>
通貨ペア:EURUSD
タイプ:単ポジ
公式フォワード実績
期間 2022年1月10日 ~ 2024年12月22日(2.94年)
平均年利 14万6,923円/年
最大DD 6万0,053円
公式バックテスト実績
期間 2012年1月1日 ~ 2022年7月1日(10.50年)
平均年利 1,648ドル/年
最大DD 981ドル
所感
ゆっくりと、しかし安定して稼ぐEA。・・・と、思っていたら11月に大きくドローダウンを喫してしまいました。その後、急激な回復。
今後もコツコツ型で稼いでくれるならよし。損益が激しく推移するようなら停止を検討します。
<RealTrade 2025年1月~>
【RealTrade】
10万円あたり 0.06ロット
THE_AUDCAD_typeB_M5_V1_EB
↑クリックで公式ページ
<RealTrade 2024年12月以前>
通貨ペア:AUDCAD
タイプ:単ポジ スイング
公式フォワード実績
期間 2019年10月02日 ~ 2024年12月22日(5.22年)
平均年利 7万7,319円/年
最大DD 7万3,984円
公式バックテスト実績
期間 2007年8月1日 ~ 2019年8月1日(12.00年)
平均年利 1,818ドル/年
最大DD 988ドル
所感
ゴゴジャンでは2018年から6年以上もの長期フォワードがあります。時々ある停滞期が気になりますが、長期的に利益を期待できます。
関連記事:今が旬のAUDCADナンピン相場!!新規採用EAを厳選する
<RealTrade 2025年1月~>
【RealTrade】TBA
10万円あたり 0.05ロット
MAN-010
↑クリックで公式ページ
<RealTrade 2024年12月以前>
通貨ペア:USDJPY
タイプ:単ポジ アノマリー
公式フォワード実績
期間 2022年9月22日 ~ 2024年12月22日(2.25年)
平均年利 10万8,401円/年
最大DD 14万5,884円
公式バックテスト実績
期間 2004年1月1日 ~ 2023年6月1日(19.42年)
平均年利 2,254ドル/年
最大DD 968ドル
所感
アノマリーEA「AMX USDJPY」の上位互換だそうです。2024年は調子はまあまあですが、アノマリーEA全体の調子が戻ってくればまだまだ期待できそうです。
<RealTrade 2025年1月~>
10万円あたり 0.04ロット
TK-EX USDJPY
↑クリックで公式ページ
<RealTrade 2024年12月以前>
通貨ペア:USDJPY
タイプ:単ポジ アノマリー
公式フォワード実績
期間 2021年7月17日 ~ 2024年12月22日(3.43年)
平均年利 20万7,415円/年
最大DD 19万3,748円
公式バックテスト実績
期間 2014年1月2日 ~ 2024年5月9日(10.36年)
平均年利 6,552ドル/年
最大DD 991ドル
所感
他の仲値アノマリーEAと同じくしばらく不調が続いていましたが、いつの間にかしっかり回復していました。しかも、2024年4月以後はかなりの安定感があります。引き続きの活躍に期待。
<RealTrade 2025年1月~>
10万円あたり 0.1ロット
UpRightSystem_AUDCAD_M5_EB
↑クリックで公式ページ
<RealTrade 2024年12月以前>
通貨ペア:AUDCAD
タイプ:単ポジ スイング
公式フォワード実績
期間 2023年11月27日 ~ 2024年12月22日(1.07年)
平均年利 9万5,792円/年
最大DD 4万0,764円
公式バックテスト実績
期間 2013年10月1日 ~ 2023年9月29日(10.00年)
平均年利 1,600ドル/年
最大DD 925ドル
所感
こちらもAUDCADのスイングEA。データ上は文句なしだったので、即採用しました。2024年12月からの稼働なのでまだ私自身のデータは短いですが、とりあえず初月はプラス収支。
<RealTrade 2025年1月~>
10万円あたり 0.05ロット
ナンピン・マーチンEA部門
ナンピン・マーチンEAというのはいずれは破綻することが前提になってくるので、本来は単ポジEAと同じ口座で運用することは避けるべきです。
ですが、当ポートフォリオでは単ポジEAの損失をナンピンEAで補填することで複利効果を担保させる目的があるので、低リスクなナンピン・マーチンEAだけ稼働させます。(=ハイブリッド化)
ただし、絶対に(とは言えませんが)損失を出させないぐらいのつもりで、小さいロットに抑えます。
ZENGUNTOTSUGEKI_EURUSD_M5
↑クリックで公式ページ
<RealTrade 2024年12月以前>
通貨ペア:EURUSD
タイプ:ナンピン・マーチン
公式フォワード実績
期間 2022年1月12日 ~ 2024年12月22日(2.94年)
平均年利 5万8,282円/年
最大DD 23,681円
公式バックテスト実績
期間 2006年1月1日 ~ 2022年8月31日(16.67年)
平均年利 1,085ドル/年
最大DD 991ドル
所感
損切りするナンピンマーチンEAです。損切りするからといってドローダウンが重ならないわけではないのですが、フォワード実績を見ても横ばいと上昇の局面しかないので、よほど良いロジックを組んでいるのだと推察されます。「全軍突撃!!」という名とは裏腹に、ナンピンマーチンEAの中でもかなり低リスクな実績です。
<RealTrade 2025年1月~>
10万円あたり 0.01ロット
Nanchan_Pinchan_EURGBP_H4_V1_EB
↑クリックで公式ページ
<RealTrade 2024年12月以前>
通貨ペア:EURGBP
タイプ:ナンピン・マーチン
公式フォワード実績
期間 2019年10月30日 ~ 2024年12月22日(5.15年)
平均年利 2万2,849円/年
最大DD 2万2,754円
公式バックテスト実績
期間 2000年1月1日 ~ 2019年9月1日(19.67年)
平均年利 441ドル/年
最大DD 836ドル
所感
「ナンちゃんピンちゃんユーロポン」は、私自身2021年からずっと使い続けているEAです。一度も損切りされたことはありません。危機を感じたこともありません。
データからしても、ナンピンEAの中ではリスク低め。実績でもかなり安定したパフォーマンスを出してくれています。低リスク・ナンピンマーチンEAの代表作といえるでしょう。
参考リンク:【ナンちゃんピンちゃんユーロポン】リカバリーファクターを重視した低リスク・ナンピンEA。シリーズ最高傑作!
<RealTrade 2025年1月~>
10万円あたり 0.01ロット
Turn Up EA Ver 3
↑クリックで公式ページ
<RealTrade 2024年12月以前>
通貨ペア:AUDCAD
タイプ:ナンピン・マーチン
公式フォワード実績
期間 2020年5月25日 ~ 2024年12月22日(4.58年)
平均年利 8万0,837円/年
最大DD 8万0,000円
公式バックテスト実績
期間 2006年1月1日 ~ 2023年12月29日(18.00年)
平均年利 737ドル/年
最大DD 958ドル
所感
「ナンちゃんピンちゃんユーロポン」より、さらにリスクの低いEAを求めて発見したのがこちらの「Turn Up EA」でした。
最大ドローダウンだけをみるとかなり優秀ですが、含み損の推移では「ナンちゃんピンちゃんユーロポン」よりヤキモキする場面が多いです。でも優秀。
関連記事:【購入希望につき】最高のナンピンEAオーディションで大激戦!
<RealTrade 2025年1月~>
10万円あたり 0.02ロット
以上、11件のEAをご紹介しました。私がこれで稼げたら、きっと貴方も稼げるでしょう。
ご武運を祈ります!
まとめ
・これまでの実戦パフォーマンスを鑑みて、2025年々初から運用するEAを厳選したら11本に
・証拠金10万円あたりの設定ロット数を掲示。私はこの割合でいきます
・「Zephyr」は必須。他は、様子を見ながら調節の可能性あり
・ナンピン・マーチンEAは単ポジEAの損失を補填して口座の複利運用を支える役目。損切りだけはないように低ロットで安全運用
<2025年1月〜 総合>